インテリア販売を行う株式会社アクタス(東京都新宿区/代表取締役社長 村田謙)は、2025年5月30日(金)より、ハンス J.ウェグナーがデザインした名作「CH24(Yチェア)」に日本の伝統染色技法「泥染め」を取り入れたリミテッドモデル「DORO-ZOME AI(藍)」を数量限定で販売いたします。
本製品は、全世界でアクタスのみ、300脚限定販売となります。アウトレットストア除くアクタスの一部の店舗、ライセンスショップ及びアクタス公式オンラインショップにてお取り扱いいたします。
製品名|CARL HANSEN & S??N×ACTUS×TIMBER CREW
CH24 BEECH DORO-ZOME SUMI(泥染め/藍)
サイズ|W55×D51×H76×SH45cm
価格| 12万1000円(税込)
取り扱い店舗|アクタス・直営店、アクタス・オンラインショップ
*300脚限定 *2025年5月30日(金)より予約販売開始
取り扱い店舗/アクタス・直営店(新宿 / 京都 / 空港 / 六甲 / 福岡 / 仙台 / 豊洲 / 二子玉川 / 横浜 / 名古屋 / 心斎橋 / 青山 丸の内 / 梅田 / みなとみらい / EXPO)、アクタス・ライセンスショップ(宇都宮 / 富山 / 金沢 / 岡山 / 広島 / 山口 / 松山 / 徳島 / 熊本 / 沖縄)、アクタス公式オンラインショップ
*2025年5月30日(金)より
3社のコラボで生まれえた唯一無二の名作椅子
CARL HANSEN & S??N×ACTUS×TIMBER CREW
“泥染め”とは、世界で唯一鹿児島県の奄美大島に存在する、約150万年前の粘土地層由来の泥を使用した染色技法です。奄美大島の泥には多くの鉄分が含まれており、草木に含まれるタンニンと反応することにより、深みのある色へと変化します。
今回染色に使う泥には、奄美大島土着の車輪梅(しゃりんばい)の化学反応した色素と藍が含まれています。この泥をCH24のビーチ材のフレームに熟練した職人がひとつひとつ手で数回塗布していくという大変手間のかかる工程を踏み、深みのある藍色に仕上がります。
自然由来の色と染色方法によって、木目が生かされた他にはない風合いが生まれました。
染色を手掛けるのは、東京・調布を拠点に活動する、特注色塗装やエイジング加工を得意とする建材屋の「TIMBER CREW(ティンバークルー)」です。今回の特別モデルは、内装材の製造・販売だけでなく、加工や仕上げにおいて評価が高いティンバークルーと、大島紬などで知られる奄美大島の染色人であり、今も残る伝統染色技法「泥染め」を継承している金井工芸(金井志人氏)の協力のもと実現しました。
デンマーク本国より取り寄せたCH24のフレームに泥を1脚ずつ泥を塗布し、乾拭きして乾燥後、再度水洗いするという工程を繰り返し行います。一般的なウレタン塗装では出せない、木の質感を残した味わいあるフレームに仕上がります。
塗装後、日本国内のカール・ハンセン&サン ジャパン社の熟練した職人の手でペーパーコードのシートを編み上げて完成します。
北欧の伝統的なデザインと日本古来から継承されてきた技法が融合したアクタスでしか出会えない貴重なチェアです。
一脚一脚熟練した職人が染色を繰り返したフレームには<TIMBER CREW PRODUCTS>の刻印など3社コラボの限定の証が施されます。*写真は2024年に限定販売した泥染め“SUMI(炭)”仕様
1950年に誕生し現在もなお愛されつづけてきたデンマークの定番チェア
ハンス J. ウェグナーによってデザインされ1950年から生産され続けている名作チェアCH24。Yの字に見える背もたれの形状から「Yチェア」の愛称で世界中で親しまれ、美しい後脚のフォルムや丸棒を曲げて形作られた笠木の優美なラインなど、ウェグナーによるデザインの特徴がよく表れています。座面は職人の手仕事によるペーパーコード張りで柔らかな座り心地です。
製品名|CARL HANSEN & S??N×ACTUS×TIMBER CREW
CH24 BEECH DORO-ZOME SUMI(泥染め/藍)
サイズ|W55×D51×H76×SH45cm
価格| 12万1000円(税込)
取り扱い店舗|アクタス・直営店、アクタス・オンラインショップ
*300脚限定 *2025年5月30日(金)より予約販売開始
取り扱い店舗/アクタス・直営店(新宿 / 京都 / 空港 / 六甲 / 福岡 / 仙台 / 豊洲 / 二子玉川 / 横浜 / 名古屋 / 心斎橋 / 青山 丸の内 / 梅田 / みなとみらい / EXPO)、アクタス・ライセンスショップ(宇都宮 / 富山 / 金沢 / 岡山 / 広島 / 山口 / 松山 / 徳島 / 熊本 / 沖縄)、アクタス公式オンラインショップ
TIMBER CREW
東京・調布市深大寺にある建材メーカーで、特注色塗装やエイジング加工を得意とし、フローリング・突板(不燃仕様有り)・不燃木材を販売している。建材の他、製造過程で生まれる端材を使用し自然の造形を活かしたプロダクトを制作する「TIMBER CREW PRODCTUS」も高い評価を受け、インテリア業界でも注目を集めています。
公式HP http://www.timbercrew.co.jp/
公式Instagram @timber_crew
ACTUS【株式会社アクタス】
「豊かなくらしとはただ消費を繰り返すことではなく、作り手の顔が見える製品とできる限り長い時間を過ごすこと」創業メンバーが残したこの言葉を現在にも受け継ぎ、1969年の創業以来、欧州のモダンインテリアを日本のマーケットに広めてきました。
アクタスはライフスタイルストアという独自の立ち位置をとり、“丁寧なくらし”というテーマのもと、永く使い続けることのできる良質なデザインのヨーロッパの家具、オリジナル家具、インテリア小物、アパレル、グリーンの提供までライフスタイル全般をサポートします。また、環境負荷を最小限に抑えたサステナブルなサプライチェーンを運営し、独自のサーキュラーエコノミーの推進にも取り組んでいます。
会社名:株式会社アクタス
代表者:代表取締役社長 村田 謙
事業内容:オリジナル家具・雑貨の開発と小売、卸売、レストラン・カフェ、アパレル事業、公共施設、商業業施設等のインテリアデザイン・設計施工など
公式HP URL https://www.actus-interior.com/
公式オンラインショップ https://online.actus-interior.com
Instagram https://www.instagram.com/actus_press