
株式会社アルファドライブ(以下、AlphaDrive)は、2018年に策定した企業価値観(Value)を、このたび全面的に更新いたしました。
背景
2024年のカーブアウトを境に、アルファドライブは新たな成長フェーズに入りました。独立企業として歩み始めてから、組織は急速に拡大し、事業領域は従来の枠を大きく超えて広がっています。多様なバックグラウンドを持つ仲間が集い、それぞれが異なるフィールドで挑戦を続ける中、私たちは重要な問いに向き合いました。「急成長する組織の中で、私たちを一つにするものは何か」。この問いへの答えとして、全社員が共有し、体現していく新たな価値観の策定に着手しました。
策定プロセス
2025年2月から7月にかけて、複数回の経営合宿を実施。リーダー層が中心となり、日々の業務で大切にしている価値観や行動を持ち寄り、議論を重ねました。何度も推敲を繰り返し、私たちが本当に大切にしたい想いを7つの言葉に込めました。
OUR VALUES
Value
私たちは、ひとりの人間の中に宿る、無限の可能性を信じます。どんな困難な状況にある人でも、また、一見バカげて見えるアイディアや、力不足に見えたとしても。あらゆる人の中に、未来をひらく力は必ず宿る。すべての企業に、地域に、人に、そして何より自分たち自身の中に宿る無限の可能性を信じ抜くことを約束します。
私たちは、異なる意見は新たな視点をもたらす可能性だと考えます。力不足や挫折は高い壁への挑戦の証であると考えます。自らの偏見を手放し、違いを掛け算にすること。もがき苦しむ仲間の手をとること。ひとりでは実現できない最高の成果を実現するために、共に遠くへ進むことを約束します。
私たちは、「支援者」ではありません。ひとりひとりが自らリスクを取り、困難な壁に直接立ち向かう事業家であること。傍観者でなく、批評家でもなく、アドバイザーでもない。ひとつひとつの事柄に、自らが主体者として「圧倒的な当事者意識」で挑戦し続けることを約束します。
私たちは、変化する社会の一歩先を捉え、未来へと導く発明をし続けます。変化が加速する世の中では、どんなに革新的な発明でも、すぐに色褪せてしまうことを胸に刻み、過去にとらわれず、未来への目線を下げないこと。そして、今はまだない非常識な発明にこだわることを約束します。
私たちは、あらゆる革新を「型」にし、再現する仕組みを作り上げることにこだわります。たったひとりの革新者が、狭い、特殊な状況で生み出したイノベーションを、大きなインパクトへ拡げるために、仲間と社会が自在に使える仕組みと型を、綿密に築くことを約束します。
私たちは、外に踏み出す一歩を面白がります。圧倒的な好奇心を舵にして、自らの役割や組織、常識の境界を越えることを恐れません。変えられないものはないと信じ、自らのカラを破り続けること。縦横無尽に動くこと。冒険し、はみ出していくことを約束します。
私たちは、本物の価値を届けるために、自らを律してやるべきことをやり切ります。結果が揺れても、高いスタンダードを守る姿勢が、揺るぎない信頼と次の成長を築き上げると信じ、意志で基準を引き上げ、仕事の質に一切の妥協を許さないことを約束します。
グループ執行役員(コンピタンスマネジメント) 平尾譲二のコメント
「新たに策定した7つのバリューは、単なる言葉ではなく、私たちの日々の行動指針となるものです。今後、評価制度への組み込み、社内アワードの審査基準、そして何より日々の意思決定の軸として活用してまいります。
また、全社員参加型のワークショップを開催し、一人ひとりがどのようにバリューを体現していくか、対話を重ねていく予定です。バリューは言葉を決めて終わりではなく、全員で育んでいくものだと考えています。
『人の可能性をひらく』という私たちのパーパスとともに、この7つのバリューを大切に育みながら、お客様、パートナー、そして社会と向き合っていきます。アルファドライブは、これらの価値観を軸に、日本の地域や企業の可能性を信じ、共に新たな未来を創造してまいります。」
株式会社アルファドライブ
設立:2018年2月23日
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 麻生要一
所在地(本社):〒100-0014 東京都千代田区永田町2-17-3 来栖ビル1F
URL:
https://alphadrive.co.jp/
<お問い合わせ>
株式会社アルファドライブ(PR担当)
https://alphadrive.co.jp/contact/